俺は金持ちになって、贅沢したい!高級食材に広い家、そしてオンナ!
・・・。もっと謙虚で質素な生活で満足しないといけないのに
いや、生まれたからには贅沢しないと!
この論語をしっかり覚えなさい!
学而(がくじ)1-14
≪現代語訳≫
子曰く
「諸君は食事なら満腹になるまで、暇さえあれば安楽な生活を貪るというのではなく、仕事には真っ先に手を出し、言葉を謹んで軽はずみなことは言わず、徳のある経験者に意見を求めて反省の材料にするが良い。
子曰く
「諸君は食事なら満腹になるまで、暇さえあれば安楽な生活を貪るというのではなく、仕事には真っ先に手を出し、言葉を謹んで軽はずみなことは言わず、徳のある経験者に意見を求めて反省の材料にするが良い。
それができたら学問好きだと言ってやろう」
出典:論語~人望を得て人生を豊かに生きるための言葉~
【ポイント・漢字の説明】
子曰 わく、君子 は食 飽 くを求 むること無 く、居 安 きを求 むること無 し。事 に敏 にして言 に慎 み、有道 に就 きて正 す。学 を好 むと謂 うべきのみ。
・君子(くんし)は … 立派な生活ができる素晴らしい人
・食飽くを(しょくあくを) … ご飯を満腹になるまで食べ求めること
・居安き(いやすき)を… 住居は居心地のよい立派なもの、贅沢を求めない
・事(こと)に敏(びん)にして … やるべきことは、すばやく行なう。
・言(げん)に慎(つつしみ) …適当なことをベラベラ話さない
・有道(ゆうどう) … 人格の優れた人。
・就(つ)きて正す … 親しみ近づいて、自分のダメなとこを指示されてはをそれを正す
・謂(い)う…言葉にだして言う
贅沢は求めだすときりがないわ。あるもので満足できる心を持たないとね!さ、暗記して。