この先、どのように生きていけばいいのかわからない・・・
あのときの不正がバレたらどうしよう・・・
新しい仕事したいけど、怖くてできない
あのときの不正がバレたらどうしよう・・・
新しい仕事したいけど、怖くてできない
そんなにビクビクしないで!あなたはこの論語を読んだ方が良いわね
子罕9-28
≪現代語訳≫
子曰く
「知者は、道理が明らかだから迷わない。仁者は、道理に従い私欲がないから心配することがない。勇者は、志気が盛んで決断出来るから尻込みしない」
出典:論語~人望を得て人生を豊かに生きるための言葉~
子曰く
「知者は、道理が明らかだから迷わない。仁者は、道理に従い私欲がないから心配することがない。勇者は、志気が盛んで決断出来るから尻込みしない」
出典:論語~人望を得て人生を豊かに生きるための言葉~
ー原文ー
子曰、知者不惑、仁者不憂、勇者不懼。
【ポイント・漢字の説明】
子
⇒孔子のこと
日わく
⇒お話しされた
知者
⇒正しい知識や見識を持つ人
惑わず
⇒判断に迷わない
仁者
⇒正しい行いを心がけている人
憂えず
⇒心配になることはない
勇者
⇒勇敢な信念や明確な正しい目標を持つ人
懼れず
⇒恐れない
これを実践すると、堂々ど悩まず心配せず生きていけるね
(筆者のひとこと)
知者の知者たるゆえん、仁者の仁者たるゆえん、勇者の勇者たるゆえんを身につける事ができれば、迷わず・悩まず・恐れず (惑わず・憂えず・懼れず) の人生を送ることができるでしょう。
何をもって「正しい」とするかの判断は、様々な価値観が共有され対立もする現代においてはとても難しい問題。
自分にとって「正しい」のでなく、相手と世の中にとって「正しい」を思う方を選びましょう。
もう一回読んで暗記しておこう